場を感じること

物理学で重要な概念に「場」がある。人類が常に平等に感じている場として重力場がある。その場においた質量mに作用する重力Fをmで割った値に等しい能力を有するところと定義される。要は何があろうがなかろうが存在する物理量である。同様に電子などの電荷に作用する力が働くならば、そこには電場が存在するという。電子顕微鏡というと面倒だが、ちょっと前まで存在していたブラウン管は、後ろ側から電子を電場で加速などして画像を表示していた。

土俵というものも場であろう。神様の前で日本一の力比べをする。負ければ命を失う。そんな場に立つ頂点の方であれば、一般民間人には及ばない品格が求められて然るべきだ。例え何があっても越えてはいけない一線を越えると、ごめんなさいでは済まなくなる。そんな場に立とうと思うこと自体が偉大だと思う。思うが、越えてはいけない一線を越えたのだから、その場から降りねばならぬ。その存在が無くなっても場は残る。いや、残して頂きたい。日本にとって土俵とは品格とは何かを国民に示してくれる場だからだ。

物理の世界ばっかりで恐縮ではあるのだが、電場のことを電界と呼ぶ人もいる。場も界も別の場所とは何かが違うのだと定義づける領域なんだけど、物理屋は電場で電気屋は電界と習わしになっている気がする。どっちも英語だとfieldなんだけど。土俵が相撲界のfieldなら政界ってどうなんでしょうね。その国の代表であるのだから国会なんてちっぽけなものではなくて、やはり日本全土、いや、今の時代、地球とその周辺くらいのものだと思う。政界は相当の横暴をやってのけても辞めたりしないから、国民が発する力が弱いのか、政界の人々の質量が巨大なのかどっちかだろう。

教育界などと呼ばれる世界もある。モンスターペアレントに蹂躙され、けっちょんけちょんの世界だが、社会を支える重要な役割を担う場であるはずだ。人として仁義礼智信の全てを格調高く身に付けた方がその場を形作る教壇と呼ばれるところに立つわけだが、小生などはまるでその資格が無い。無いと解っているので少なくとも修行に臨む心構えは持とうと思っている。その場を感じられなくなったら引退しなければならない。社会の出来事を見ていてそう感じる。