入試にて思う

大学で学んだことは『学び方』だったと思う。土曜日も授業が普通にあった時代だったし、いろんな課程が土曜日の午後に組まれていたこともあって、基本、日曜日がとてつもなく大切な日であった。なぁんてことを入学試験にやってきた高校生諸君を見て「そんな時代もあったなぁ」と久し振りに若かりし頃を思い出した。そんな時代。スペースシャトルが煌々と物凄いスピードで空を横断していった、そんな姿をはっきりと覚えている。

工学部の役目はとても多い。今年の受験生が40年後に思い出すのは、コロナ禍という事になるのかもしれない。愉快な想い出では無いが、日本のデジタル化元年という記憶もあって良い。世界に遅れること数十年、社会のデジタル化がよちよち歩きを始めた年だ。今日になってもマイナンバーカードなど身分証明書にもなっていない体たらく。そんなことが記憶の彼方に浮かんでくるのかもしれない。

工学で健全で明るい未来を描いていかないといけない。それが鶴舞大学の使命である。何を学び、そして未来を創り込んでいくのか?受験生達が学生となり、学び、卒業し、社会を転換していく。その姿を何年見続けることが出来るかわからないが、これから生まれいずる科学を、社会に繋げていくのは間違いなく若者達だ。老害の出る幕は無い。あってはならない。

いろんな挑戦があるのだろう。それを助けていくのは若い教員達だ。何と素晴らしいことだろう。新奇の研究成果が形となり社会に笑顔をもたらす。物事を無限に吸収してくれる若かりし頭脳に、寸刻を惜しんで学問を取り込んで頂きたい。受験で終わりでは無い。ほんの始まりなのだ。