ワクチン接種を受けて

首相になって天下国家の行く末を明るくしようと思う人は、政調会長を辞めるか立候補を止めるか迫られて、ドロップするようでは最初からいかん。そんな思い程度で首相になろうなんて思って頂いてはいかん。何が出来る、これが出来ないではない、何を成し遂げたいかだろう。そう願っても思うようにはいかないなんて、国民すべてが承知している(と思う)。今の地位から蹴落とされるのが嫌だくらいの思いだったら、最初から止めなさいどころか、国会議員を辞めて欲しい。出馬を目指したんだから、きっと何か成し遂げたいことがおありだったのだろうに。残念である。

まぁ、それはほったらかしておいて、夏休み中のコロナ感染の話題。ワクチン接種では痛い目を頂きましたよ。いやぁ、参った参った。何が驚いたって、毒極小コロナウイルスを体内投与するわけなんだけど、抗体が生じる過程における気持ち悪さたるや。かなりの高熱も発生するしね。あれ、危ないんじゃないかな?千人を超える方がワクチン接種後に亡くなっていて、政府は「そんなのしらね~よ」としらを切っているわけだが、あれ、死にますよ、一般民間人だったら。人間って強い生命体だなって改めて思いましたよ。小生ですらグダグダになったわけで、とても一般民間人の皆様が普通であるなんて信じられない。

で、夏休み中に戻るんだけど、10代以下の方々の新規感染者が全体の大略2割もいらっしゃるとのこと。年齢がそこまで下がると重篤化しにくいとか、そんなことでワクチン接種は後回しみたいにしてきたわけだけど、本当にそれで良かったのか。最初に接種して頂いた医療機関の皆様に置かれては、既に抗体が減少して、感染状態に陥ってしまわれている方が大勢いらっしゃるとのこと。日本の医療がここまで崩壊しているのに、その国を何とかしようとする与党議員が、地位を滑らされるから総裁選に出馬しないとかね、なんとも情けないお話だし、この国、変わらないわなぁ。

お子様、そこら中を駆け回るしね、公園でも遊んでる(休日に公園の横を車で通って確認したのみ)。元気だなぁと嬉しくなるのだが、もしもということもある。えらい目にあったから敢えて言うんだけど、ワクチンへの抵抗反応で悲惨な状態になるわけで、肺炎になって咳が出てが加わると思うと、感染は最小限にしないといけない。夏休み明け間近だが、先ずは自衛、そして他者への訴えかけということになろう。皆様、ご自愛の程を!

水素発生を考える

走っているところには走っているもので、久しぶりに「ミライ」を見た。ロールスロイスが駐車場に普通に停車しているお店から出てきたのだが、まぁ、それなりの意識の方がいらっしゃるのだろうと感心するばかり。こちらはCO2を積極的に出しまくる普通の内燃機関で地球温暖化に貢献しているわけだが、コロナ騒動が下火になって、次の衆議院議員選挙でも自民が圧勝したら、再びGoTo温暖化が始まるんだろうなと、日本だけはガソリン車天国なんてなってんだろうなと自虐的になったりする。いや、産油国が石油の輸出を止めたりしてね。そうなったらこの国どうなっちゃうんでしょうねと、灼熱の休日に考えたわけだ。

「ミライ」を眺めて漠然と考えたわけだが、何丁目に1台、大型の水素燃料電池車がドメスティックな発電所として配備されて、そこから電力の供給を受けるみたいなね。その昔のプロパンガスでお風呂を沸かしていたような、そんな時代になるのかしらと、そうなったら面白いなと。5G回線が本格化してきたら、光ケーブルなんて要らないもんね。ローカルアンテナから各戸に情報が伝達されるわけで、その電力等々、水素で賄っていく。太陽光で水素発生ということが凄まじい勢いで研究されて、変換効率7%を超えるような、真夏なら実用に成るんじゃないの?というところまで来ている。屋根の上で水素を発生させて、それを家庭だけではなくて移動にも使う。

とか何とか考えるわけだが、水素にして電力に換えるより最初から高効率の電池に蓄えてそれを使えば良いではないかとも思う。何も「ミライ」型にこだわる必要はない。温暖化ガスということで言えば都市ガスだって代表的なもんで、燃やせばCO2、漏れれば直接温暖化加速ということで、ガス屋さんってどんな戦術でこれから戦うのだろうと、妙な心配をしてしまう。今、気候変動のニュースを見れば「あぁ、人類のパワーって凄いものだな」と感じるわけだが、1970年頃、札幌オリンピックがあって、大雪の降る中のオリンピックの映像を見ていた時に、今のように温暖化なんてものが来るなど思いもよらなかった。いや、学者の皆さんは警鐘を鳴らしていたのかも知れない。

その頃の学者諸氏の考え方を見てみたいものだと正直思う。今、人為的温暖化のフェーズに入ってしまっているわけだが、太陽活動の活発化とか、星間ガスの銀河との衝突とか、様々な要因で暑くなったり寒くなったりしてきたわけで、今よりも遥かに高温の状態で恐竜などは生息していたんだから、これで良いんじゃないの?と考える人が居ても不思議ではない。海水面が上がって都市部が水没するからなんて、人間の都合でしょ?大洪水だって人間の都合だ。人間の都合で、太陽エネルギーを使い勝手の良いエネルギーに変換して、やっぱり活動に使っていく。エネルギーを極力使わないことに知恵を出し合う生活って出来ないもんかな?経済活動優先で動く。なんかくたびれる。

怪談?

結局それをやるのねというのがトリチウムの海水放出。原発冷却水には必ず含まれていて、世界中で海洋放出をしているわけだが、高濃度含トリチウム水の保管という点において世界最高濃度では無かろうか、福島原発跡地。一方で、石炭火力を延命させたいと、アンモニアと共に燃焼させようとか、小手先の技術で逃げようだとか、これだけの事故を発生させておいて「これからもメインは原発だ」とかね。何処まで新規科学技術開発に後ろ向きなのだろう、この国。世界に対する次世代半導体のプレゼンスを向上させよう!って準備しているお金が10億円とかね。LSI製造装置を1台も買えない金額で国民を欺く。

エネルギー危機なんて今に始まったことでは無い。核融合という究極の技術開発に向けて世界が鎬を削っているわけで、我が国にも土岐市に核融合科学研究所があって、世界トップレベルの成果を出していらっしゃる。燃料としてトリチウムが必要なわけで、原発があんなことになってしまった時に、未来投資で核融合研を移転して、無限に生み出されるトリチウムを活用して電気エネルギーを無限に作り出す象徴にすれば良いのにと思ったのだが、結局のところ、海洋放出ということになるらしい。

海水の中のトリチウム濃度がどれだけ増えると何がどうなるのかという研究など見当たらず、ミクロ水生生物のDNAがどれだけ変容して、それが食物連鎖で他の生物にどのように影響していくのか。1980年代から叫ばれてきては「嘘つき」呼ばわりされてきた人為的地球温暖化だって、30年以上の精緻なデータの積み重ねで、漸く「まぁ、そういうことにしておくか」という共通認識までに至ったわけで、永久凍土が溶け出すとか、グリーンランドの氷床が激減するとか、そんな状態になっても「経済活動」が絡むと「生きている間には悪影響は無かろう」という方々が利権を手放さず、手遅れになるわけだな。

トリチウム水の大量継続排出においても、基準濃度以下だから大丈夫ということなんだけど、それは人間が決めた基準であって、もう一つ、質量保存の法則って奴があって、放出したトリチウムの総量が半減期12年ではあるが、海洋中にどんどん溜まるわけだ。時には雨に混じって降ってくることもあろう。確率論だが酸性雨どころの騒ぎではない。人間が勝手に決めた、自然界では有り得ない基準に適合しているから大丈夫という理屈で全てが進んでいく。方や、教育にはお金を出し渋る国。貧弱なネットワーク、IT機器とリテラシー。夏らしくお寒い怪談話だ。

スタートアップ考

スタートアップ支援とかね、いろんなところで行われているわけですな。自動車産業の衰退という国家的危機をそれだけで打破できるわけは無いのだが、誰もが起業して走りながら挑戦することは悪い事では無い。唯一無二で世界で図抜けた技術やサービスだと思ったら、手を挙げるべきだ。支援がどれだけの仕組みとなっているのかは難しい処なんだけど、経験者が加わって頂けるのは心強いですよ、それは間違いない。そして「走りながら」というのがポイントだなと、手前味噌でそう実感する。

最初は本当に研究要素開発から出発するんだけど、100個同じものが必要だとなると、技術をラインに乗せるにはどうすればと考える。自動化ということなんだけど、それはそんなに簡単ではない。そもそも資金はどうすんだ?そこで支援をお願いするお作法を学ぶことになる。エンジェルはそうそう飛んでいらっしゃるわけではないので、手繰り寄せないといけない。手繰り寄せながらも、要素技術を生産技術に昇華させていく。この具合も難しい。目の前にある機械などに手を出し気味だが、そこは頂点に手を出さないといけない。頂点を越えるのに「90%まではお金で何とかして、残りは根性で!」なんて駄目に決まっている。満額くれない科学研究費補助金みたいなもんだ。

なんとか次のステップまで行くと、漸く、登るべき坂道が見えてくる。お金と気合と根性と知恵と知識を総動員して孤立無援で奮闘するわけだ。これは良い。とても精神的に活力が湧いてくる。国際共著論文を増やすことが我が国の研究のプレゼンスを上げる為に重要だ!と文科省は叫んだが、逆に落ちてしまったわけだ。これなどは「お金」は出さないけど突撃しろってそりゃぁ無理だな。スタートアップにしても同じことだ。実弾は必要なのだ。

ソフトウエア開発と違って、モノづくりにおいては「生産ライン」の開発だし、研究室レベルでチャンピオンデータを1回出して論文を出し逃げするのとは訳が違う。自分で自分の成果を実証するわけだから、自動化出来るかどうかは生き死にに直結する。自分自信をロボットに置き換えるわけで、機械がデジタルツインとして動き出すわけだ。自分ならもうちょっとこう出来るのにという発想は「逃げ」でしかない。カンコツがモノを言うと神格化するが、神様が地上にいらっしゃる限りはビジネスにはならない。価値を学術・技術に落とし込み、それを具現化する。歯の食いしばりと血の滲み。耐えられないなら止めた方が良い。そんなもんだ。

雨が止んだら

国民体育大会は中止でオリンピック、パラリンピックは開催。国民の健康を願うイベントは中止で商業イベントは開催。日本のあり様を映す鏡として極めて明瞭である。自らの健康は自ら創り出さねばならぬ。医療保険も使わなければ医療年金の駄々洩れも少しは減るだろうとは思うが、今のコロナ禍の状況ではいかんともしがたい。これこそ非常事態だからやむを得ないのだが、それにしても無策の国家であることを臨んだのは有権者だから、甘んじて受け止めねばならぬ。

例によって大風呂敷から入ったわけだが、小さな話でお茶を濁す。お茶を濁すという言葉も不思議だなとは思うが、まぁ、ご自由に調べて頂くことにして、健康創りのお話。運動はやり過ぎなければ健康には良さそうだ。血の巡りを良くして、体中の老廃物を外に出してくれると信じて行動するわけだ。お盆休みの前から天候不順で、お馴染みの自転車通勤が出来ず、唯一の運動が停止してしまっていた。それが昨日から再開することが出来、精神的にも極めて心地良い。

夜明けの時刻が5時を回っており、宿舎を出る頃はまだ薄暗い。雨で地面が冷えているから、風が冷たく感じられる。その風の音を聴きながらペダルを漕いで八事を越える頃には汗が流れてくる。その後は川名公園を横切って、川名通りから大学に向かうと、そこから延々と緩やかな下りになる。自転車だと良く分かるのだが、平らなところが殆ど無い。一宮方面に出掛けると異様に平らだなと感じるのだが、緑区、天白区、昭和区は起伏が多いと感じる。この起伏が全身運動を促進してくれる。

丸2週間以上も運動から遠ざかっていたわけで、精神的ストレスのはけ口が無く、誠に持って不健康極まりない毎日である。たかが自転車通勤だが、30分以上、100を越える心拍数を維持するわけで、内臓の強化的にも良いのではないか?走っている時には面白い事に嫌なことは考えることはしないようだ。脳が勝手にそうなるのか面白い。そんなことを考えながら走っているわけで、愉快なひと時である。満員の地下鉄でウイルスに怯えることも無い。小学生から始めたサイクリングだが、未だに続けている。習慣とはそういうものだろう。

内需型?

半導体素子製造産業が活況なのは、世界のお仕事の形態の変容が主要因であると言って、否定しきれる者はあるまい。スマートなんとか電子機器には必ず半導体素子が入っていて、それが世界中でじゃかじゃや売れているわけだから、それを作る機械も売れまくるというのは自然の流れだろう。国内では無くて国外に向けてね。でもこれって、買ってくれる国があるから輸出できるんだよね。世界の流れは中国と米国内での生産品しか、中国と米国はそれぞれ買わないよというところだから、生産拠点を外に持って行かないといけない。

ハイブリッド自動車屋さんは、ガソリンを使う車を買い続けろとロビー活動をしていらっしゃるわけだが、それをいつまで続けるのだろう。内政干渉で訴えられないかなと、虎の子技術にしがみつき過ぎでは無かろうかと思ってしまう。先日、地下鉄の駅から職場への道中に、カートレーラーが数台並んでいて、そのキャリーの上に列をなすテスラの電気自動車に圧倒された。国内でこんなに売れるのだなと。

バックオーダーしか無いと言われる車だから、全部、売れるということでカーキャリーに満載状態であったのだろうけれど、これなどは国内では作って無いわけだから全てが輸入車ということになろう。国外で作ったものを有難く国内で購入するわけだ。これが、日本にとっての最大市場である中国や米国では締め出しを受け始めている状況にどのように立ち向かっていくのだろう。

少し前に青森のリンゴ農家さんとお話をさせて頂いた時、きちんと管理して、購買国の規制をきちんと考え、従っていれば輸出品を買い受けて頂けるということであったが、それも今後、どうなっていくのか。国内消費市場を見渡して、そんなに強い購買力があるとは思えない。何しろ、一人当たりのGDPは世界の30位程度だ。内需主導型経済などにシフトなどできようが無い・・様に感じる。横浜ではGoToキャンペーンの切り札のIRに反対する市長が当選した。はて、この国は何処に行くのか。ビジョン無き為政者に従って、何処に行っちゃうのか。まぁ、自らは明確なビジョンを持って進むだけなんだけど。国がドボンしたらしゃれにならない。そう感じている。

男子無能力が故に

大気の状態が極めて不安定な毎日。前線が日本上空に居座ったなと思ったら、日本近海で台風が発生して、これが消えかかった前線を刺激して、その前線を復活させる。先週の土曜日から晴れ間が広がるという予報ではあったのだが、台風が発生してくると、流石に1週間前の天気予報は外れるのだなと、スーパーコンピュータも未だその程度かと妙に安心する。単にセンシングデータが足りないだけだけどね。気象衛星から面データではなく立体データを取得できる様になると、お話は変わってくるのでしょう。軍事衛星だともう出来ているのかもしれないけど、民間に降りてくるまでにはしばらくかかりそうですな。

晴れを期待していた先週末だったのですけれど、妙な天気だったので、仕方がなくお籠り状態。県外など以ての外。近所にお出かけという事も無く、まぁ、食料品の買い出しくらいなもので終了。読書だったり思索だったり、そんなことの繰り返しですな。で、TVで勝手なお願いを繰り広げる政治家諸氏なんだけど、人流を減らせってやつ。あれ、減らないですよね。職場の体制が整っていないからということなんだけど、宿舎の状況も許さないんでしょうね。男子がどれだけ「家の中に対して貢献できるか」に掛かっている気がする。

生まれながらにして「家事全般をこなす」ことを刷り込まれて来たから、時間を作って細々こなす。先の週末には洗濯機の洗浄槽の清掃とか、この夏に少し目立ってきた浴室やキッチンのカビ駆除とか、壁のしみとりとかね、当たり前にやりますよ。言われなくても。普通なんですよ。そこに住んでいるんだから、その環境を清浄に保つとかね。スチームアイロンのボイラーの掃除はどうやるのだろうと謎なのですが、何方か良策を伝授して頂けると有難い。そんなことだと思うのです。そこに居て、在宅勤務を正々堂々と実行する環境を自ら作り出せるかどうかなんですよ。もちろん、今、感染爆発のきっかけになっているのはオリンピックの強引な開催に決まっているのですが、山手線を満員にしているのは通勤人間なので、それを減らす事ができないのは、頭の硬い50歳代のリーダーと、会社に行った方が気が楽だと感じている男子の責任である。

今、大学生は夏休みだからね。今の人流に関しては社会人に起因するところが大きい。ものづくり現場が云々とか言うけれど、ロボット7割、人3割で作り上げるテスラの現場を見習ったら?極めて小さい部品云々だろうが、自動化出来ないことは無い。投資が大き過ぎてというなら、同業他社で手を組むしか無いでしょう。いつまで傷を舐め合うのですか?世界との競争であって、国内で限りなく小さくなったパイをいつまで分け合うんですか?知恵を使いましょうよ。50代、40代の人々が思い切らないと、若い人達、子供なんて絶対生産しませんよ。「ワクチンは必要量輸入できます」とか威張る為政者なんてほっといて、独自で国内生産しませんか?いろんな業種で手を組んで。そんな事をダラダラと考えていた週末でしたな。今週もストレスリッチ。何とか週末を生きて迎えたいと思う、私であります。

起業

Youtuberの出現はYoutubeというプラットフォームがあったから。Youtubeの出現はWorld Wide Webのプラットフォームがあったから。粘土板に文字を刻み、日に干して固め、保管したり人力で運んだり。それが電気信号になって瞬時に世界中に広がっていく。不特定多数の中継点を経由し瞬く間に広がっていく。この瞬間にどれだけの量の情報が飛び交っているのかと考えると、恐ろしくなる。真実もそうでないものも、等しく情報として人と人を結び付ける。こう書くと綺麗だが、人が人を騙すということもあるから油断ならない。

起業家を求めると政治家は言う。「あんたら起業したことありますか?」と聞いてみたいものだ。独自でね。なんとか企画とかの抜け穴では無くて、頭ひねって人の夢を実現できる企業を起こしましたかと?まぁ、会社を設立するだけなら法務局でフォーマット通りのこと(他にも行くけど)を記載すればそれで済んでしまう。問題は何をするか、そして社会に「させて頂くか」である。させて頂くためには自らの機能を社会に受け入れて頂かないといけない。それは単に動画では無いのだ。そんな時にWorld Wide Webは強く機能する。

登録件数200万とか、本当に凄いと思う。影響力は絶大だ。情報発信者と受信者がWin Winの関係が成立しているのであれば素晴らしい事だ。満足が得られ続けるのであれば。情報は新しく無ければならず、それには生みの苦しみが伴うだろう。それに打ち勝って発信し続けることに敬意を表する。小生には到底無理だな。小生の如くはものづくりしか能が無いから、結局、そんな方向で起業することになるわけだが、これはなかなかにして体力が必要になる。積み重ねてきた技術と知恵が必要だしね。世に無いものを出さないと意味が無いからね。これもしんどい。

ただ、こうしてみたいと熱くなれる、今まで人が出来なかったことを出来る幸せは間違いなくある。毎日、もっと良くしたいと自分に言い聞かせることが出来る。起業ってそんな事だと思う。単に政治家諸氏が、一人当たりGDPが先進国と言われる国々のどん尻から脱出したいから、若者に失政のつけを押し付けて「起業しろ!」じゃなくてね。正直、大企業殿の夢の無さ、挑戦の無さには呆れかえるし、何も期待していない。若者にもしも夢があるのであれば、その実現に掛けてみると良い。そんな時は鶴舞大学の東のはずれに来ていただくのが良い。簡単にお金儲けがしたいという大企業並みのご相談は受け付けないけどね。

目指すべき依怙贔屓社会

平たく等しく。仲良しこよしの民主主義。強くしたいところを強く出来ない、スピード感のある政治をしたくても、あちらにお伺いして、こちらと調整して・・なぁんてやっている間にコロナ禍がやってきて、それでもGoToの人達にもお金をまいて・・それで緊急事態を定常事態としてしまった。これ、何も政治家の方々だけが悪いのではない。民主主義が進んで個人主義までを包含して、それを納得して活動している国民全体が選択した結果なんだよね。

IT教育が世界で一番遅れているからと、さぁどうしようから始める。平等に村の隅々までというのは正しいけれど、光ケーブル網が無いからその敷設を待ってとか、既にインフラがあって、先行的に進めてもという意見があったとしても、それは富める者を益々富ませるだけだとかね、学べる子供の機会を奪う。こう書くと「お前は国家の敵だ!」と叫ばれるでしょうけれど、本当にそうかな?国家って一人当たりGDPそのものだと思ってますよ。それが今や世界の30位前後(調査機関によって数字が変わるから)になっている。この10年近くね。海外からワクチンなんて入ってくるわけは無いわな。

1970年台には確かに3位なんて時がありましたよ。凄い事ですよね。そこからずんどこ落っこちて今に至る。円安に振ったからとか何とかマスコミは言いますけど、力が無いから円が安いんですよ。当たり前ですよね。日銀の操作が云々では無くて、人の幸せを作り上げることに参加させて頂けていないから自国の通貨が安いんですよ。実質GDPとかね、まやかしの数字を見せつけて「まだまだ大丈夫」なんて国民に思わせる。それが日本だ。

昨日、我が国初の自動運転バスの行動実験が開始され「愛知県知事」を乗せて安全に走行できることを天下に示した。示したんだけど、それは日本初というだけで世界では置いてきぼり感満載。そもそもそこで動いたバスはフランス製。国産では無いのですよ。ここに技術を捨て去った国家の悲哀がありますな。物まねもしなくなった、いや、出来なくなったのか。一方で、半導体製造装置などはまだまだ我が国の製品を使って頂けている。もう、依怙贔屓で良いでは無いか。勝つところと夢に投資する。平たく仲良しはもう捨てる。そんな時代だ。

坂道

この数週間なんだけど、「そろそろ本部に戻ろうかな」なんて表に出た途端に土砂降りになる。昨日も、そろそろお出掛けかなんて正門を出た途端にこれまた土砂降りで、駅までにズボンの裾はビッショビショ。気持ち悪いったらありゃしない。まぁ、雨はね便利だから。傘をさして下を向いて歩いても誰も文句は言わないからね。気持ちを独りに保ちたい時には雨だけがお友達だ。土砂降りも決して悪くない。濡れて気持ちが悪いなんて人の都合だからね。どっちでも良いのだ。

あちこちで災害が生じる。想定外だったから仕方が無いよとTVで政治家が言う。政治家がそれを言ってはお終いよ。と、思うんだけど、トップが言い訳していたりね、醜いったらありゃしない。まぁ、これだけコロナで大騒動になっていても、始発の地下鉄にはマスクをしない大人が大勢いらっしゃいますからね。しょうがないのかなと思いますよ。天災も人災も同じようなものだと、最近、感じているところだ。

地球が生きているから地震が発生したり、太陽が元気だから気温が40度を超えてみたり。そんな星に何十億年と掛けて今の姿になっているわけでしょ、人類って。石油を燃やして炭酸ガスを出してみたら、大空と思っていた空は案外狭くて、出した炭酸ガスの影響が溢れてくるほどに地球が小さかったってことなんですよ、所詮は。そう思うしか無いんだって。持続可能性云々言いますけどね、毎年繰り返される水害を見ていると、もう根本的に暮らし方を変えないといけないんじゃ無いのって思いませんかね?

外出を控えましょうって言っているT TVのニュースで山手線で尻押ししないと乗れない程に通勤客が居る。「歯医者だから在宅というわけにはいかない」・・そうかもしれないけど、それでもやっていく工夫がありはしないか?「出来ない」を「どうやったら出来るか?」に、そして「そもそもその仕事、必要か?」まで意識を吹っ飛ばす。こんなに世界の環境が変化しているのに、過去に囚われる。何故、坂道を降りるのか?上ためのものだろ?まっ、降りていく人とは二度と会わないから気楽で良いけどね。そんなもんだ。