カンコツ考

傘を持たずに飛び出すと、いきなりシャワーを浴びせかけられる。そんなじめじめとした毎日でありますな。お盆明けからすっきりとした空を見ていない、そんな気がする毎日であり、愉快になるネタが全く無い。EVシフトはずっと先、中小企業の皆様、お仕事は無くなりません、頑張って下さいと5年前には力強く言っていて、設備投資もやってしまった挙句、SDGsだ脱炭素だ、そしてEVシフトだと、まぁ、猛烈な勢いで流れが変わりましたな。モノづくりもマテリアルインフォマティクスからプロセスインフォマティクスまで高度化が叫ばれ、カンコツさようならの勢いである。

ただ、カンコツを捨てるという事では無いのですよ。カンコツで何がどのように生み出されていたか、その因果関係を定量化してデータ化する最後のチャンスなんですな。そんなことをしたら自社の技術が流出するとか暢気なことを言っている間に、あなたの会社の存在理由がどんどん無くなっているのですよと、日本のものづくり企業の皆さまには申し上げたいですな。一人当たりGDPが世界の28位に居る現状を考えてくださいね。

カンコツで済んできた理由は、LSIにしろ自動車にしろ、元はものまねだったわけですよ。特許を持っていると言っても、本当の根っこの部分は殆ど生み出していないわけです。何故、最初にその形になったのかを生み出していないわけだから、価格競争しか生きる道が無かったわけで、金太郎飴の如くに自動車を作り続け、一本足打法の経済でどうにかこうにか生き抜いてきたわけですな。政治家はお金が無いと増税で逃げるわけで、給与を企業からふんだくれば、そのまま所得税が上がっていくという、どんなおバカにも出来る政治をやるわけですよ。

たたら製鉄とかだって、日本古来と言うけれど大陸から伝わった技術ですしね。そんなことを言っているとオリジナルって何も無いみたいになってしまうのだけれども、学問的には応用なのだけれど「もの・こと」的には今まで無かったよということにもっと力を入れていかないと。それがプロセスインフォマティクスだと思うのですよ。日本人の真面目気質から生まれた現場の長技術者のカンコツをどんどんとものづくり機械に導入して自動化を推し進める。仮想空間を自在に活用できる初等教育をするとかね。そんなやれることはまだあるわけで、そんな方向に少しは進んでくれないかなと思ったりする今日この頃であります。