思考と疲労

何も考えず一息つく。ほんの数秒でも良い、そんな時間を持つようになった。24時間、夢も含めて考え続ける毎日であるが、最近は、土曜日の朝など、数秒ではあるが思考を停止させる技を身に着けてきた。昨日が遠い過去に思えるような、逆に言えば、やってくる未来に向かっていけるというか、そんな状態に自らを追い込める技を身に着けたのかもしれない。一日の内で結果が類似しない大きなお話がごちゃまんとあるわけだが、その瞬間瞬間を切り替えていかないと、異なるお客様に絶縁壁を置けず、失礼なことをやらかしかねない。その為に、空白を瞬間的に作り上げること。これがお仕事のコツかもしれない。

大層なことでは無い。単に、思考する概念そのものを瞬間的に消し去るだけだ。ぐずぐずと会議を展開される方がいらっしゃるが、言い分は「即断せずに多くの意見をくみ取って・・」云々かんぬんである。言わせて頂ければ、決断する方向性を練ってこなかったことでしょ?大きなジャッジの変更があるならば、一旦会議を閉じて、持ち帰りというのが本当のところだと思う。事前想定をはるかに超えた「良質なゴールをイメージさせる意見」が出たのであれば、それを採用した時のプラスマイナスを広く考えねばならぬ。それには数分では無理である。そのジャッジは議長に任せられている。

話の間とはまるで違う。間を使うのは極めて難しい。下手をすると思考速度が遅いだけと勘違いをされる。尤も、その場合がかなりあるわけだが。バナナのたたき売りを浅草寺で見たのは今から50年も前だが、目くばせ、指の動き、声の大小等々、真似はできないが脳裏に焼き付いている。その後で、はしご乗りの妙技を拝見したが、あれも見事な間であったと、今、思い出すときっとそうだ。

何も考えない、思考を消した瞬間を作ること。単なる思考停止ではない。それは連続の思考の間であって、思考概念の消失とはことなる。ここ数日、面白がっている。人間は凄いものだと愉快に感じる。披露する恐怖からの離脱。単にシナプスが切れているだけじゃないのということが正解かもしれないが、考えないことが次の一歩なのかもしれない。なんだか最近、そう思った。