国慶節

国慶節で中国は7連休。建国記念日を強引に土日にくっつけたとしても最大3連休にしかならない我が国より遥かに豊かな国家である。何と7億の方々が旅行をされるという。必ずやってくるゴールデンウイークですな。日本ではゴールデンウイークがクローズアップされているが、季節を考えると良い時期のような気もするが、毎年毎年、飛び石だったり分割だったりと、来年の計画を考えようという気にはなれない。豊かな国家には国民を休ませる施策がきちんとあるのだなと、個人任せの休み方改革では、国民はいつも通り仕事をし続ける。

し続けないと終わらないのだ、いや、し続けても終わらないのだ。恐らく、死ぬまでそうなのだろう。国家の借金はいまや企業の箪笥貯金にまで手を付け、後世の方々は産まれる前から骨までしゃぶられる始末。100歳までは最低限休みなく働き、今日現在においては100歳を超えたら漸く旅行でも如何ですかというのが国民が選んだ政権の主張である。民主主義で選択された生き方であるから従うのだが、従っていると労災認定されるから働いた時間は申告してはならないというおふれもある。はてさて生きるのが難しい国家である。

のんべんだらりとしていていはお休みなど決してやってこないので、メリハリを自ら作り出すしかない。遣り甲斐というものを見つけ出すことが出来れば少しは気持ちが前向きになる。陰口ばっかりで不平不満だけの働き方ではストレスリッチで過労死一直線。自分の考え方と違う、昔は良かったなどと時代の変革を無視するのでは、組織としてはご退場願わねばならぬ。これは自らも常に思っていて、猫の目よりも激しく迫りくる親方にかじられぬよう、先へ先へとかじ取りをせねばならぬ。そうなるとやっぱり遣り甲斐というよりも大波を受けるストレスリッチということか。

昨今の初等教育において、自らの意見を明確に出すこと、そしてそれを認め合うことを体得させようとしている。一億同色で育てられた小生達の時代とは随分と進化したものだと感じる。これは他人を押しのけても自らの意見を通そうということではない。それを肌で感じるには塀の中に居るだけでは無理で、自分よりも遥かに思考力豊かな方々と接し、学び続けねばならぬ。やはり休まることは無いのだ。時にはぽかぁんとしたいものだが、台風25号がまた海の向こうからやってきそうだ。自然の猛威と人的猛威。本当に恐ろしいのはどちらだろうかと、結局は猛威よりも早く働けということなのだろうなと苦笑いする私であります。