カリブ海でM7.6の大きな地震が9日に発生していたというニュースを聞いた。カリブ海と言えば6600万年前に恐竜を絶滅させた隕石が落下した地点に近い。何もその隕石が地震を引き起こしたと言いたいわけでは無いが、マントルの対流でプレートが生まれそして沈み込むその活動は46億年に亘って休むことなく続いているのだなと実感するのだ。様々な噴火の現象をTVなどで見ると、地球はどんどん冷えていってあっという間に冷たくなるのではと恐れを抱くのだが、何のことは無い、地震は小生が存在している限りは続くだろうし、地殻が凍り付くようなことははるか先まで無いのだろう。
地球的規模と大袈裟な話だなと感じるかもしれないが、例えばインターネットなど、既に人類は人工物で地球規模の工作物を配置しているし、宇宙空間には気象衛星など地球の変動を宇宙から眺めている。そんな耳や目を持っていても大地の揺れには敵わないということだ。所詮はそんなもんだ。そんなもんなのだから、もっともっと大袈裟なことをしていかないと、過去の偉人達をがっかりさせてしまう。1万年前の縄文の方々が作った黒曜石のナイフの切れ味は、ベテランの寿司職人が砥いだ包丁並に切れる。それを越える刃物がオーダーではあるが販売が始まったのは何と去年の12月だ。1万年遅れの進化である。笑いも出ない。
笑いも出ないようではつまらないので、なにか突拍子もないことに挑戦したいのだが、所詮は人間のやること。種明かしされれば何のことは無い。ただ、その昔よりも進んでいるなと思うのは構造物の堅牢さ。掛けるお金の額にも依存してしまうが、東京湾アクアラインなど、かの地震においても毅然としてそのままの姿を保っているではないか。堅牢なだけではなく、地殻等の情報を徹底的に調査して建設した結果なのだろうが、逆に、人類がいなくなっても当分は壊れそうにないなとも、自然破壊なのではとも、こちらは苦笑いしてしまう。
首相経験者殿が原発完全撤廃を声高に叫んでる。あの構造物も人が居なくなっても永遠に残りそうな代物だ。逆にその程度のものでないと核反応など制御できない。水素原子は陽子と電子のペアだ。その陽子が4個集まって、核分裂して陽子2個と中性子2個になる際に、陽電子とエネルギーを放出してヘリウム原子を作り出すプロセスが太陽活動そのものだ。ごく僅かな質量の減少で爆発的なエネルギーを生む。核分裂と核融合では現象は全く異なるが、そんな研究も地上で行われていることを思うと、突拍子もないことと言ってもやっぱり大したことは無いなと、やっぱり太陽に感謝して笑って過ごそうと呑気に思う私であります。