クラウンセダンの製造が終わるという。「いつかはクラウン」なんてコマーシャルがあった。ふぅんと思っていたら、バブル経済の時代には「いきなりクラウン」なんてのが『気まぐれコンセプト』という漫画に出てきたのを覚えている。ガマの油売り大学には『ソアラ坂』という名所があるのだが、学生がスピードを出しすぎて中を舞い、坂道の途中で木の幹をなぎ倒しながら、その残骸を晒したことから名付けられたが、要は、学生がソアラ、後のレクサスを乗り回していた時代があったということだ。その象徴的言葉がいきなりクラウンであって、それが今まで延々と作られていたことに、ある意味驚かされる。
別に、クラウン賛をしようというのではさらさら無い!あのような図体の車は大嫌いだしね。「いつかはクラウン」と呼ばれた名車の製造が終わりますなんてタイトルを見て、今の中学生や高校生の皆様から見て「いつかは○○」って何なのだろうと思ったのですよ。自動車の所有欲が減退したという都市伝説があるのだが、商用車は相変わらず売れているので自動車販売台数は極端に減少しているわけではないのだが、年齢別の所有率変化なんて統計があるといいなと思いつつ、あるのだろうけど興味が無いから探しもしない。果たして今の時代の「いつかは○○」って何なのでしょう?
普遍的な文学全集とか絶対に無いだろうななどと思うのだが、さっぱり想像つかないのですよ。『11月11日』は中国では独身の日ということで、某サイトを巡ってみると「一体、どんな値段設定なんだろう」という挑戦的な製品が並んでいるわけですよ。小生よりも先輩の皆様はどうせしょうもないのだろうと思われるかも知れないが、バックツトゥザフューチャー宜しく『良いものはみんな中国製』かどうかは分からないけれど、少なくとも日本製より良いものが沢山あるわけで、その商品の並びを見ると、まぁ、背伸びすれば手に入るものが並んでいるなと感じるだけで、○○の傾向が見いだせない。
小学生アンケートみたいなもので、将来はユーチューバーみたいな状況に為っている今、撮影機材とかになるのかもしれないけど、それだとあっという間に入手できそうなので、クラウンと比較するのは申し訳ない。欲しいものがあるうちは貧乏から脱出できないなどとお坊様みたいなことも言いたくないが、本当になんなのでしょうね。そんなことだから「何を作ったら良いのでしょう?」と三代目社長殿が訪ねて来られるのだなと、いよいよ感染爆発が進み始めた今、この先どうなるのかさっぱり見えないからこそ、じっくり将来を見つめないといけないなと、見るものもの無いのに天を眺める私であります。