一歩を

方向性って大事だなと思う。何かに向かっているとか、近づいているとか。自分目線か相手目線かにも依るんだけどね。結局はビジョンに向かっているということが大切で、そのビジョンは身の丈一杯とマッチしているかはもっと大切で、それを見誤ると間違った方向に向かっていく。出だしが肝心なんて言うけれど、ゴールの方がもっと肝心。

さて、方向が決まったけどどうやって進もうかってことになる。道なき道を進むには、直感頼みの無鉄砲というのも艶っぽいのだが、こけたら悲惨な大けがになりそうだ。誰かが伴走してくれれば有難いが、そんな奇特な奴はそうそう居ない。だからこそ伴走者の価値は高い。進みたいと願う者と伴走者はビジョンの共創者ということになろう。より確実に短時間にビジョン目指して進んでいく。

共創と言うと聞こえが良いんだけど、どうも丸投げ、任せっぱなしパターンが多いように感じるのだ。額に汗してアイデアを出して、その実現に向かおうとすると、面倒だとか恐ろしいとか、突然、活動量が減る者が何故か多い。これも最後までやる抜いた経験の無さなのなせる業なんでしょうけれど、一歩を踏み出さない奴と、途中で投げ出す奴のどっちが多いのかとすると、なんとなくなんだけど一歩を踏み出さない人が増えていると感じる。

やってみると何処からともなく評論家がやってきて、無駄なことをするとか、そんなことをする金があるならこっちに回せとか、なんやかや言ってくる。そんな経験が重なってくると、新規挑戦なんかしたくなくなるし、夢を描くなんてことも虚しくなってくるのかもしれない。年齢を重ねても何か新しい事を思い描いて進んでいく人の頭の中がどうなっているのかしらないが、そんな人も間違いなく居る。ひょっとすると一歩を踏み出す若者よりも多いのではと感じる。こんな国ではいかん、一歩を踏み出そうよ、伴走するからさ。