業を卒えると書いて卒業。卒の文字を調べてみると様々な故事来歴が出てきて面白い。大学であれば4年間の業を終了し、卒業ということなのだろう。4年間。良い区切りである。産学官連携センター長をお引き受けさせて頂いてこれまた4年間。一区切りである。次はいよいよ機構としての区切りの新年度。弛まず一歩一歩進むのみである。
満開の桜、見事なものである。一方、足元の下段に目を転じればそこにも綺麗に花壇が百花繚乱。これまた見事である。上ばかり見ていないでしっかりと足元も見よということか。学ばせて頂ける。大仙院に舟石という銘石がある。大海に乗り出していく若者はかくあるべしとの表れだが、まぁ、小生の戯言に依らずその目でご覧あれ。そして学びなされ。
名古屋市公会堂が未だに工事中で、今年も金山に出掛けねばならぬ。大学と結構離れてしまい、卒業式の気分がやや薄れるのが残念だ。やはり鶴舞公園の桜の園が良い。桜はやはり良い。良いのだが、ソメイヨシノの寿命は大略100年。そろそろ初期の桜は枯死を始めるだろう。それもまた道理である。人の手に依るものはすべからくそれで良い。
卒業しても次の業を身に着け活用し、社会の役に立つ必要がある。卒業など永遠に無いのではないか。生ある限り卒業は無い。だから努力しなければならない。それもまた一歩一歩である。人を羨むことなく蔑むことなく、ただひたすらに努力し続ければ良い。立ち止まっても良い。しかし、また一歩進まねばならない。それが人生である。