今日で勤務現場への出所はおしまい。明日からは暫く在宅勤務をさせて頂く。7階に居室があるのだが、エレベータの保守点検が来春まで行われるということで、昨日から登山状態になっていることも、ちょっと面倒だなと感じる次第。それくらいの体力が無い者は務まらないよという職場からのエールかもしれないが、修論・卒論に追われる学生君達は体力増強の機会と捉えて頂くしかあるまい。足の活動は脳への血流を促す効果があるから、思わぬ良い成果の獲得に繋がるかもしれない。何事も前向きに捉えるのがよろしい。

常に全力でということなのだけれど、そろそろ体中にガタが来て、にっちもさっちもいかない状況ではあるのだが、そんな泣き言が許される職制では無く、思考を巡らし続けなければならない。各大学における差別化というのは大賛成で、道州制では無いけれど、やや広域において、専門色を高めていくこと、そしてその色をエリアの企業や子供達と共有していくことが、この国が世界から必要とされる為に必要なことと考えている。病床の多い病院も良いが、絶対に病が治る病床も良い。工学とは世界の人の笑顔の為にあるのだから。

2027年に開業と言っていたリニアだが、どうも品川に45分で行くストーリーは当分おあずけのようだ。ドメスティックな話題で恐縮だが、小生的には現役時代にリニアで出張に行けるかななどと面白がっていたのだが、思わぬところでとん挫した。しかし、このとん挫の理由はとても重要で、議論・討論の徹底という、当たり前の重要さを改めて感じたことは有難い出来事であった。将来的にどうなっていくのか解らないが、地球温暖化の加速で、トンネルを掘っても掘らなくても、地下水が枯渇するということはあり得るかもしれない。琵琶湖を見ていてそう思う。

リスキリングが大切ですよと、考える手法を講座として提供し始めたわけだが、多くのお企業様からは「高価すぎる」と言われてしまう。値引きはしない。しっかりと高評価を頂けているからだ。アウトカムズ思考の無い皆様にとっては、人の思考能力を高める事よりも、ロボットを導入してコストをカットすることにお熱が高まるのであろう。どこまで行ってもコストはゼロにはならないけどね。新奇を生み、そこに挑戦していくのは、当面は人なんだけどね。その意識で新年も活動していく。そんなところだ。