無意識に行っていることを全て列記して下さいと言われて、達成出来る人は居ないと思う。とある時に、「ローテクのハイテク」を学理として研究している人は居なくなっているし、受け止める学会もないということは問題ではないかという提起をさせて頂いたことがあるのだが、聞き入れられることは無かった。恐らく今でもそうでしょう。新しくなければ学問ではないという風潮は、まぁ、必然なのかもしれない。そうこうしているうちに、「○○の専門家は居ませんか?」とお尋ねを頂くようになった。当たり前品質が壊れたという。
まぁ、そうでしょうね。これも当たり前の話なのですが、化学反応は基本、アレニウスの式に則って生じていく。生じていくの意味は、化学反応の瞬間を見たら、その速さは温度に依存しますよということなのだ。平均気温が数度上がって、効率を求めて機械の運動速度を上げれば、そりゃぁ、今まで大丈夫であったものが駄目になるでしょうね。でも、その駄目になったものが、戦前に当たり前になっていた素材だったとすると、それを研究している者はもう居ない。そのメカニズムも然りだ。
それを加工している人は市井にいらっしゃるが、「そんなのはなぁ、あたりめぇよ!」と感コツ経験のオンパレードで、「何故?」にはお答えいただけない。そんなこんなで無意識は伝達されないし、無意識が何処に散らばっているかも分からないのだ。そこには職人殿に対する尊敬の無さも一つの原因ではなかったのかと思うのだ。ちょっと前に経験したのだが、無歪で磨けますと言ったら、オーバースペックで意味はないと罵られたが、まぁ、LSIも新幹線も動いている。
自転車で通勤していて、未だにこんな方がいらっしゃるのだなと体感するのが、タバコのポイ捨てをなさる方。バックミラーに自転車が写っているのだろうが、まぁ、解っていて投げつけてくるのでしょう。火が着いているのだ。そんな無意識の、その方々にとっては常識の行動なのでしょうね。そんな行動に対する対処方法を学理として研究していらっしゃる方は何処かにいらっしゃらないかしら?工学人の教育に必須の学問と思いますが、何処かにいらっしゃいませんか?あっ、頭でっかちで経験で威張る貴方は不要です。