繰り返しになるのは嫌だけど、トリチウム含有水の海洋投棄はやっぱり気になるのだ。「それしかない、やむを得ない」という我が国政府の常套手段であって、これをやらないと濃度が高いまま福島県に溢れだすんですよ、それでも良いのですかという脅迫であろう圧力で国民に迫る。それが為政者の務めと言う。海外に対しても問題無いと言い張る。
陽子が1個、中性子が2個で質量数3の水素、即ちトリチウムが出来る。空を見上げて「太陽は何故燃えているのだろう」と誰もが思う。太陽程度の質量では重力による収縮で密度が高まり、電子の無い水素、即ち陽子が激しく運動し、陽子同士がトンネル効果で衝突しあい、陽電子β崩壊で、陽電子とニュートリノを放出させ、陽子と中性子が合体した重水素が出来る。トリチウムより一個、中性子が足りない状態だ。それに中性子が合体してトリチウムとなる。これは不安定原子核だから半減期を持って崩壊する。
トリチウムはβ崩壊を伴って必ず高エネルギーの電子を放出し、ごく近くの原子同士の結合に傷を付ける。もしも遺伝子にトリチウムが組み込まれていたら、必ず遺伝子に傷を付ける。政府の言い分は、トリチウムは元々人体に存在するのだから、海洋投棄すれば更に薄まって大丈夫だという理屈だ。元来、50ベクレル程の放射線量分のトリチウムが人体にある。これは真実。今回、希釈目標は1リットル当たり1500ベクレルだ。
人体の60%が水だから、極論で、その水分が1リットル当たり1500ベクレルに置き換わったとすると、体重が60㎏の人は54000ベクレルを体に保持することになる。単純計算過ぎて自分でも嫌になるが、50ベクレルより多い気がする。プランクトンが吸収し、魚が濃度を上げて、それが人間に入るとすると、これはどうだろう。それでも良しとした根拠の説明は全くない。まぁ、選挙で勝ってるからね。何も言えないわな。そんな国だ。