脳内革命を

ちょっと前にも書いたのだけれど、日本企業の皆さんが博士取得者を毛嫌いするってお話。海外では当たり前だし、博士課程に行っちゃった人たちって、ある意味、学び癖が付いていて、現実を変えたくてしょうがない症候群だから、企業からすると言う事聞かない変な奴という事になるのでしょうね。それよりも何かのスキルを持っていて、即戦力になって欲しいとかね。即戦力って過去の延長に進んでいく人達のことでしょ。そんな人達集めても過去の延長まっしぐらで、結局、今の日本を形作っているって、そんなリーダーの産物でしょ。

そんな状況の我が国にあっても、心あるお企業様からは共同研究と共に、若手社員の方に博士を取得させたいというお声を頂けます。まだまだ少数ですけどね。新しい事を自ら考える癖を持っている人種を置いておくのは、新規事業を生み出せない我が国の再生に、一番手っ取り早いと思うんだけど。大学生も、修士課程までは行くんだけど、就職先が沢山あるもんだから、それ以上研究しなくても良いやってなるし、企業殿が「博士を使いこなせない」というやる気の無さを前面に押し出していることも、日本の研究力を低下させる大きな要因であるのは間違いない。

学生諸君にも強く言いたいのだが、そんなに急いで先の無い企業に入ってどうするのだ?一生涯を掛けて学び続けている世界の企業のライバルとどうやって戦うのだ?「どうせ博士号を取得しても、お前みたいな戯言しか書けない奴に成り下がりたくない」は正しいとは思うが、世界初という体験は実に愉快であるから、目の前の行き止まりを破壊する力になること請け合いなのだ。企業自らが社員の価値を高め、国債頼みの日本経済を払しょくするには、社員の学び直しも重要だが、常に学び続ける見本を社内に置いておくことが手っ取り早い。

未だに年功序列なんて言っている企業は無くなったはずなのだが、だとすれば博士号取得者が国内企業にごろごろ居てもおかしくない。他の企業の機能を読み取り、そのレベル感で共創関係に入り、新規事業を立ち上げていく原動力は「人の知恵」しか無いのだ。無ければ買えば良いなんてばかり言っているが、買う原資は人であることに気が付くべきだ。社内で育てる?金を払って大学で若い時の勢いで研究に没頭した者と、金と引き換えに学ぶ者と一緒にしてもらっては困る。それでも人財の価値を高める手段として社員に博士取得体験をさせようとなったら、どうぞ鶴舞へお越しください!