五月連休の恐怖は、それが終わってしまうと、お盆まで大きなお休みが無い事だね。まぁ、正月と五月連休とお盆休みがあればそれで良いじゃないという昭和のビジネスマンはそれで良いのでしょうけれど、文化的空気に触れてみたいとかね、精神的に落ち着く時間が欲しいとか、あるいはそっと独りになりたいとかね、そんな休息が欲しいと願う人には、実に厳しい五月連休なんだな。羽を伸ばした後って、次のお休みは何時だろうって無いものねだりをしてしまったりね。幸い、今回の連休は、特に先週、2日と6日の平日が入ったし、その他にも「どうせ宿舎に居るんでしょ、Webミーティングしてよ」という魔の手に襲われているので、休んだ感が無いもんだから、まぁ、五月病にはならなくて済んだ。済んだけど、なんだか妙にくたびれた気がする。
そんなことはどうでも良いのだが、書斎に並ぶ本を見返したり、新刊を読んだりと、随分と活字に触れることが出来た。コロナ禍で獲得したWebミーティング環境だが、Skypeなど、それ以前のツールを使いまくっていた人には当たり前環境なんだけど、様々なツールがそれなりにユーザーの声を反映して進化したものだから、随分とお気楽に顔が見えるようになった。とあるお役所は、こちらの顔は要求する癖に、あちらは絶対に顔を出さないとかね、なんだそりゃ状態になるのだけれど、顔を見せ合いっ子するというのは必要だなとは思う。書斎からの中継になってしまって、背景をぼかしたりはするのだが、プライベート空間が大衆の眼に晒されるというのは気持ちの良いものでは無い。
Webミーティングの時刻が決まっていれば、その時間帯だけベランダにイスとテーブルを持ち出して、青空会議を決め込むとか、それ専用の個室空間がある喫茶店などにもぐりこむとかね、働き方改革というか、この職場で働き続けたいと思うような環境付与が可能になるのかもしれないが、いきなり「今から良いですか?」って言われて、「あわわわわ」となって、ちょっとまちぃやと、急いで背景をぼやかしたりとか、カメラの角度を調整したりしてね。かなり慣れてきたとは言え、今からと言うのは如何なものか。うっかり受けてしまって、流せば良かったと思いながら議論をするのは若干の苦痛を伴うね。ちょっと考えて頂けないだろうかとは思うのだが、相手も切羽詰まっているのだろう、その鬼気迫る目つきに吸い寄せられて、必死に受け答えしてしまう。
連休の後半というか、天気が良くて、窓越しの青空が憎らしく、Webカメラを見つめるわけだが、ネットワークの進化というのは有難いやら恐ろしいやら。有難い方が多いのは間違い無いのですけどね。連休明けから目いっぱいのリアルな対面会議があり、背景を気にする必要は無くなるのだが、猫の額より狭い鶴舞大学キャンパスとは言え、移動を伴うミーティングは、心の疲労を肉体の活動で活性化するという様に前向きに捉えないとやっていられない。会議開始時刻には移動していくので、10分前に到着しましたよなどと言う電話は掛けてこないでくださいね。これもWeb時代のマナーだと思っている。