安心はサイエンスから

冬を前に燃焼エネルギーを停止されると、その寒さへの恐怖から非人道的な行為も許してしまいそうになっている世界に失望する。とは言うものの、お前だって寒いのは絶えられないだろうと言われれば、それは勿論そうである。ただ、今の絶望的な世界の情勢、日本の経済・社会の有り様を見ていると、これから世の中、人にとって前向きになれる情勢になるのかなと疑問を感じないでもない。路地でドミノ倒しだったり、釣り橋が落ちたりと、悲惨極まりない事件が目立つ。自分ならどうだっただろうかと考えてしまった。

本当に幸いなことに、小生は「焦土」と化していく現場ということの体験が無い。目の前が焦土と化していく様を見ている人達が世界中にいらっしゃる。この国が焦土とさせる側に回らない事、そして焦土とされる側にも立たない事を目指して、教育組織として出来る事を考え、実践していくしかない。でも仮に大学における卒業生を企業に送り出せたとして、その企業殿は世界に向かって何を成していらっしゃるのだろうと考えるわけだ。日本の国は世界に向けた産業で自治をしているわけだが、世界から見て理想とされる「もの」を発信出来ているのだろうか。

手前味噌的な「これはシェアが高いから良いのだ」と息巻く経営者がいらっしゃるが、「それって理想のものなのですか?」と問うてみたい。大概のリーダーは怒り出すからあまりちょっかいは出さないのだけれど、シェアが高いから理想じゃないよ。だったらその製品は永遠の代物であるべきでしょ。技術はサイエンスが工学に育った時、安心を獲得出来、そしてその安心の上に、工学によって安全が構築でき、それを前提に商材として作り上げるツールである。新たな発見が出てきたら、今の商材など消えてなくならなければならないのだ。

見てくれが良くて、他に無いスタートアップ企業のアウトプットを購入して、それを闇雲に自社製品に組み込んで、誰かが求める商材としました、それが弊社のカスタマイズでスト胸を張られてもね。その商材で作ったつり橋が落ちないと良いですねと祈るばかりだ。まぁ、これは単なる例えなんだけど、サイエンスをとことん追及して、安心を獲得するまで努力している人ってどれだけいらっしゃるのだろう。新聞紙上に「不正」という文字が躍っている限り、安心って得られていないのだなって思う。神頼みをしたと単にそれすら詐欺の根源に引っ掛かったりね。文化の香る学問に触れ続けたい。そう願う。