AI考

中学3年生の時の公民を教頭先生が代理というか、教科担当というかで教壇に立って頂いていた。内容を覚えているわけでは無いのだが、鉄腕アトムの主題歌を楽しそうに時々歌っている様を思い出した。我が国においては一向に進まない自動運転の世界が、その画面の中では踊っていた。鉄腕アトムだけでは無い。西暦2000年には気ままに宇宙に行けている筈だったのだが、なかなか漫画の世界が目の前にやってくるというのは難しそうだ。

それらを現実の様に描き切った漫画家の皆様の想像力の素晴らしさという事なんだけど、社会的規制満載の中で、なかなか挑戦することもままならないということなのか。小生的には規制があって出来ませんというのは何の言い訳にもならないと思っている。ルールは所詮、人間が創ったものだしね。AIが猛烈に進化している中で、さぁ、どうしましょうと暢気な事を言い合っている情けなさである。学者はどんどんと研究を深化させ、そんな政治家を代替して頂きたいものだ。

いろんな予測はあるものの、ネットワークとLSIの深化は、恐らくなんだけど、パーソナルデジタルアシスタントを近々実現しちゃうのでしょうね。というか、ChatGPTというものを見せつけておいて、おあずけは無いだろう。計算機だけでは無いが、テクノロジーに終端は無いと思っているので、さっさと「今」を出して頂いて、それをアジャイルでどんどこ良くしていく挑戦をどっかのお金持ちさんがやってくれると嬉しいなと思うのだ。

AIが人の相手をしてくれる。それはずっとずっと昔、電電公社の通研さんが「電子無脳」というソフトウエアを公開して頂いて、それを研究室で遊び倒した経験があって、いずれは有能になるに違いないと感じた。ネットワークが世界に広がり、日本語の不利を強く感じたのだが、多くの研究者の努力と趣味力によって今に至っているのだろう。テクノロジストは惜しむことなく技術・ノウハウを公開してその発展に寄与して頂きたい。価値を高める一つの技術ピースとして、喜びを分かち合えるはずだ。価値は技術から成る。そう信じている。