定量評価

研究的にも事業的にも大気中のCO2を地中に固定するというお話が沢山出てきている。メタンハイドレートを掘りだして、燃料として活用しようという、ちょっと前まで我が国のエネルギー資源として注目されていたお話などどっかに行ってしまいましたな。それはそれとして、地中に固定化させるCO2を何万トンとかは書かれるのだけれど、現状、世界からどれだけ排出されていて、その何万トンがどれだけの価値、即ち、温暖化抑止に役立つのかという記事にお目にかかったことが無い。

政治資金の脱税なんかも相対論的に「こいつは悪くてこいつは大丈夫」みたいな検察の扱いなんだけど、あれなんかは一般民間人だったら1円だって追徴だ!となるのでしょうけれど、ところがどうして、政治家諸氏になるとおっかないのかどうか知らないけれど、無罪放免となるわけだ。次の選挙でも勝ち残ってくるのでしょう。このあたり、マスコミのデータ活用能力の欠如を感じるわけです。定量的な評価が出来ない連中が記者をしているんでしょう。

定量的と言えば、円安の故に海外から買われている株なんだけど、4万円を超えるなんて噂もありますが、借金還流の結果故の出来事だから、そんなにうまいこと行くはずはない。CO2の固定では無いけれど、新規技術への投資は停まっているわけでは無いので、そんなお会社が牽引してくれるのかもしれない。日本を支える中小企業殿達が創り出す知財をきちんと活用して、それなりの対価を支払って、技術全体をTier0企業が守るような仕組みが出来てくると、ちゃんとした株式ということになるんでしょうけどね。ここにも定量的な評価が必要である。

ヨーロッパの戦火が消える気配が全く無い。ガスコンビナートが火を噴いたとかで、そこで発生するCO2はいったいどの程度になるのだろう。人工衛星で発生する熱量を監視しているのだろうから、そこから発生量を定量的に算出して公表して頂きたいものだ。乾いたぞうきんを絞る如きの省エネ技術がどれだけ頑張ると、戦火によるCO2を帳消しに出来るのか。暫くは地球は温暖化の方向を向いていくのだなと思うばかりだ。定量的な評価。成さねばならぬ。