限界?

同種の生命体が臨界点を超えると、その増殖は緩やかではあるが微分値を低下させ、その後、次の進化に向けて突然変異が繰り返される。という、恐竜の絶滅が顕著に見られた事例なのだそうですけれど、様々な生命体の大量絶滅が起こってきたわけだ。恐竜絶滅は巨大隕石の落下で太陽光が地上に届かなくなり寒冷化によって引き起こされたと言われるのですが、化石を調べてみるとどうも絶滅が進行していたところで隕石落下がとどめを刺したというのが正しいらしい。

絶滅と気候変動がペアでやってくるということなのかもしれない。地球上に飽き足らず、月や火星の奪い合いをしているような生命体は、宇宙の何処にでもいるのかもしれないけれど、台風10号の不可思議な動きを見ていると、地球の環境はここ数年で劇的に変動したのかなと体感している。日本だけではなく、世界のハリケーンの状況など、台風がすっぽり目に入ってしまいそうなハリケーンの衛星画像を目の当たりにして、これが常態なのだろうなと、活動様式を考えねばと思う次第。

台風はその場で空気を巻き上げているだけだで自走出来ないから、地球規模の駆動力を待って移動するわけだ。スーパーコンピューター予測とかで、初期の段階ではとっくに愛知県上空を突き抜けていたころなのだけれど、なんのことはない、一週間前の予測などなんの役にも立たなくて、九州地方に行ってしまうわ、東に向かってきたと思ったら南に移動してなんて予測が出始めている。どれだけのパラメータを入れても地球環境のシミュレーションなど出来ないのだなと納得している。

AIが進化して人をサポートしてくれるのはとっても有難いし、とっととシンギュラリティなるところを突破して頂きたいとは思うのだが、台風の進路予想などを見ていると、おいおい大丈夫かと感じている。極めてあいまいで基準すら勝手に作る人類が作るAIである。この辺りに恐ろしさがある。まぁ、市の教育委員会よりはAIのほうがましなのだが、結局何が起こったのか分かりませんでしたなんてニュースを拝見すると、そもそも絶滅時期に来ているのではないかと思ってしまう。自然災害に備えて、心身を引き締めましょう。