ここまではやる

分子と言っても巨大なものから水素分子まで様々なサイズがある。それらを機械加工で制御出来たら、まぁ、大概のことはできますわな。「弊社の技術はとんでもなくすげぇぜ」と仰る方の加工品を拝見すると、鏡面仕上げと言っておきながら、とてもナトリウム発光の1/20波長の凹凸を下回る仕上げでは無い。これは加工とは言わない。破壊と言うのだ。

その破壊の具合は、素材表面から数十~数百までに及ぶ。それを意識せずにモノを加工で作ってきた日本なのだから、そりゃぁ、車軸も折れるしタービンブレードも吹っ飛ぶわなぁ。まぁ、そんなレベルの我が国ということだ。となると、これは裏を返せば伸びしろが無限にあるということだ。これは凄い。

いっぱいいっぱいのかつんかつんだと、もうどうしようもないわけだが、そうではなくて、思いっきり頑張る余地がいくらでもある。あるのだから図面など待たずに自ら商品製造に向かって動けば良いのに、それは決してやらない。待つ、ひたすら待つ。何を?図面を。この繰り返しを断ち切らないのであれば、我が国はもはや国では無いね。

医学の進歩が素晴らしく、しかし工学が追い付かずに、薬の価格がべらぼうに高いのであれば、分子レベルでモノづくりをしようではないか。様々な困難があろう。困難を与えてくれる事例は最近にしては珍しい。挑み続けるしかないのだ。カン・コツの世界の定量化、そして脱却。それが進む道だ。誤ってはならない。

真実は?

先日、某所での展示会で「仕上げレスで鏡面です!」と叫ぶ、まぁ、中京地域だったら威張りくさりそうなブースで足を止めた。確かに綺麗だ。中京地域の同じ絶叫に比べれば、確実に上を行く仕上がり具合だ。立ち止まり視線を落とすと「0.6μmかな」。何故解るのですかの問いかけに、「いやいや、中京地域なら表面だけの粗さだけど、御社の製品は内部の歪が少ないね」の問いに頬をあからめる。中京地域の技術が自動車目線でそれ以上を求めなくなっているなかで、きちんとモノを作っている人たちが我が国には残っていらっしゃったことを知ったことは偉大なる収穫であった。

何を作るか問題だが、自動車などはもう我が国で作る必要は全く無い。5Gの世界がくる中で、車の中のハーネスに頼る時代はもう無い、いや、とっくになくなっているのに、さもそれが必要の如くにうそぶくモノづくり屋と学者によって踊らされてきただけだ。税金を産むのは自動車だけですからね。それは否定しないけど、ものを作るという点において、日本の置き去りにされた感は凄まじい。図面を形にしただけでしょ?その図面の価値はなんだったのですか?そこまで威張る根拠があるのですか?まぁ、そんなもんだ。

で、じろじろ世の中を見渡してみると、人間である限り、やはり自らの能力を最大に発揮できることこそ豊かな社会と言えるのではないかと、心底思うのです。五体満足でも智慧がなければでくのぼうだ。きらりと「あなただけ」の力を発揮できれば、それこそ「命」である。その命の価値を最大化させるものづくりが出来る時代になったと思うのだ。人類が作った電子頭脳が、人間の処理能力を超えた時代である。否定してはならない。

計算機を形作る世界で面白いお話が最近出てきている。40年近く前の技術が伝承されていないと。オートメーション化された機器を繰り返しと言う嘘の経験に依って威張ってきた連中が世の中を作っている。実は真理はそこには無い。無いから技術の伝承は成されない。ボタンを押すことは技術では無い。何を作るかの前段階で、我が国は既に滅んでいる。だからこそ、ゼロから数字を産む奴が必要なのだ。それを褒めたたえる文化が必要なのだ。

世界は何処に?

様々な「もの」、「こと」に対して国のお金が投下されているわけですな。川下の企業からこの図面を貰ったから、それを三次元化すれば必ず売れるから装置を買う金をよこせ。これが国の繁栄に繋がってきたのだからそれは否定しない。特に美国に対して追いつき追い越せ、国を挙げて皆で頑張る時代であれば、税金をものづくりに回して、それによって再び税金を得るモデルは何処の国でも経験済みだ。

問題はいつまでそれを続けるのかというところだ。永遠にそれにしがみついて、行き過ぎれば「装置があれば図面が来るから現金を投下してくれ」となってくると話は別だ。それは投資であって、そこに挑戦性が無ければリスクだけが発生する。そこに税金と言うわけにはいかない。挑戦する側には、規模にもよるが、少なくとも投資の10倍程度の稼ぎが得られ、国家の投資以上の税金が国に戻らねばならぬ。自らが価値化されなければならぬ。小生などは真っ先に消滅せねばならぬ。解っている。化石は不要、無用だ。過去の価値観を振りまく者達は、自らの存在価値を語れねばならぬ。

さて、この条件で縛ってみると、機械一台を購入してものづくり企業が新たに何を作るかと言う大問題に衝突する。大型計算機などは設計できる企業は限られているし、そこに使われる部品一つ一つ、大企業でないと到底入り込めない。マスコミなどでは美談として、こんな町工場がこれだけ素晴らしい部品を作っていると称賛するが、1個1億円で終わったら、投資回収はできないのだ。税金で作るべきものではない。波及効果も含めて考える必要がある。あなたではない、天下が必要としているかだ。生きるために作るのだ、だから仕事があるべきだ。成る程、しかし、天下は大転換している。今の仕事は本当に必要か?この国に必要か?

新幹線などはとてつもなく良くできた製品で、これを設計・監修している方には尊敬の言葉以外、何も浮かばない。時速300kmで激走してもひっくり返ることも分解することもないのだ。最近は足回りが怪しい事件があったが、これなどはもっと反省せねばなるまい。新幹線のような極端な事例は滅多に無いが、国を代表する優れたモノづくり。これからも見てみたいものだが、はてさて、そんな事業に関われる「本当に力のある企業」がどれだけ生き残っていくのか。それだけではなく、もっと国の根本を見つめ直さないといけないでしょうね。そんな世界情勢の中の我が国のモノづくりを考えねば、この先、真っ暗闇でしょうね。

何を創るのか

全く何も無いところから何かを生み出す機会はなかなか無い。それどころか大概のことはネット上に紹介されていたりする。規則も含めた様々な情報がアップされているのだから「やる気」があれば様々な挑戦が出来る時代になっている。一歩を踏み出さない、踏み出せない方々のなんと多い事か。挑戦しやすい時代なのにそれをしない。

ところが最近、そうでも無いんだなという気持ちになっている。二十歳前後の諸君の挑戦意欲の大きい事。ただ、ソフトウエアの世界のことですけどね。ハードウエアを伴うとなると、途端にハードルが上がってしまって、チャレンジすることは極めて難しいのですが、もう数年経ってみれば、3Dプリンタが2万円くらいになっちゃうのでしょうから、いろんなものを具体的に作って新しいギミックを考えて、それを世に問う方々が現れるかもしれない。

素晴らしい技術をお持ちのお会社は確かに沢山あって、これからも技術を高めていかれるのでしょうけれど、それを何処まで高めていくのかという覚悟と、社会に何を提案したら商品になるのかという極めて難しい分岐点にきていますな。AIの台頭でホモサピエンスが絶滅するということがまことしやかに語られていますしね。

結局のところ何かをする勇気と言うことに行きつくのは間違いない。時の運だとか勢いだけでなんとかなる時代ではない。そしてオセロチャンピオンの凄まじい若年化を見れば、大人はもう後ろに回る時代であるというのも間違いない。何かを創っていくとか生み出していくとか、そんな流れの一週間にできればと思う、まぁ、結論とか発見とか何も得られないだろうけれど、例によってねちねちと考えてみましょうかね。

より良いものづくりを目指すが

AIがやってきて失われる職業に教師が入っている。するとなぁんにもやることが無くなるので、何か買い物をしたくなるのかもしれない。しかしなぁんにもやることがないと収入も無いわけだから、やっぱり何も買えないのだろう。浮世から離れて生きるには一番良いかもしれない。役小角よろしく、自然界から食べられるものを見つけ、空を共にして生きるのだろう。生命の原点まっしぐらである。

物々交換の世では財産という概念は基本的には無く、食料を皆で分け命を支え合う美しい世の中であったわけだ。貨幣が生まれ貧富の差が出来て、醜い浮世が生まれてきた。面白いものだ。その世が進化してきて、年齢を重ねると何も欲しいものが無くなるという達観に至る。AIによれば、健康寿命を延ばすためには読書が一番ということなので、ひたすら図書館に出向き、片っ端から活字を脳内に流し込む。正に健康的だ。

学生時代、巨大なガマの油売り大学の図書館にて、それこそ片っ端から読みまくったのだが、戦前の本にすら、大先輩諸氏の書き込みがあり、それを探すのもとても楽しかった想い出がある。「真実であろうか?いや、そうではあるまい」などと万年筆を走らせた方はどんな人生を送られたのだろうかと、今は懐かしく思い出す。活字まみれになる以外、やることが無かった陸の孤島。

食料は必要であり、水も必要だ。トイレも必要だし真っ裸で歩くわけにはいかないから、衣服も必要だ。まぁ、そんなものなのだ。真に必要なものは。サバイバルならナイフ一本を追加すれば良いだろうが、都会のジャングルでそれはあまりにも物騒で不要である。ジャパネットがあろうとも、なぁんにも欲しいとは思えない。新しい車のディーラーが出来、洋服屋が回転して半額セールを展開しようが、店を覗く気にもならない。より良いものを作りたい。その気持ちにはあふれているが、作る当人が「モノ」を欲しがらない。面白いものだ。

そうきたか

まぁ、自動車のデータ改ざんだとかなんだとか、ここ数年、そうなんだろうなと、言われてはきましたが、免振構造に「うそ」が入ってましたとなってくると、もう、日本発構造物を誰が信じるのだろうかと、どこまでうそをつき続けるモノづくり構造なんでしょうかね。

自然の猛威には首を垂れる以外の方策はない。そこに対してその猛威を理解し、人類との緩衝材として「すごいな」と思っていた企業が嘘つきとなってくると、もはや日本発を誰も信用しないでしょうね。ものづくりのどこにどれだけ「うそ」があるやら、もういい加減にしてくれと叫びたい程だ。

何も買うものが無いぞというストーリーではありますが、どんどこ市場に「うそ」が蔓延してくると、買う、買わないどころか買うものなんてそもそも市場には無かったなんてことになりかねないというか、あるわけないというか。

ベビーカーに100万円を出す人もいらっしゃるが、それが「実は車輪が外れるのですけど」という結果が出たらどうだろう。倫理教育はどうなっているのだと、大学を追及するのも、それはよろしい。その通りだ。金さえ稼げればそれでよろしいと政府は叫ぶが、それはいかんと言うのが学者の務めだが、それが出来ていない世の中になってしまっている。戦争も良い、嘘も良い、そんな日本に何故なったのか。今日は悩み続けよう。

買わない暮らし

今週は買うものが無いぞという路線でいっているわけですが、ネットの広告やクラウドファンディングの記事を見ても、所謂「代用品」が満ちているわけです。勿論、これは「小生にとって」というだけで、生まれたての赤ん坊殿に「既に持っているでしょ?」というのは余りにも脳天気だ。そんなことではない。それなりに生きてきて、それなりにモノを持っている者にとって代用品は「余程のモノ」でないといらない。

代用品ではなく、消耗品となれば話は別だ。伊達巻を作るのに巻きすを使うが、これなどは数を増やしてもなんら問題はない。これとても上等という部類のものがあるのだが、小生の技術では使いこなせないので、そのあたりのマーケットの台所用品のコーナーで十分だ。鍋・釜は別だが、他はそんなに拘らない。だから買うものが無くなってくるともいえる。

減圧・低温調理器を進められたこともあったが、小生は料理につきっきりというのが好きだから、目を離して何かが出来ているというのは好まない。勿論、そんなものもあるのだが、まぁ、味噌みたいなものは毎日眺めているのはどうかと思うので、つきっきりは火器を使うものでしょうね。黒豆などは鉄の釜で時間を掛けはするが、まるで目を離すということは無い。

一品一機能みたいに揃えていくと、あるいはダブりがあれば捨てていくと、この年齢になるとなぁんにもいらんなぁという気になる。車とて車軸が折れなくてパンクしなくてブレーキが利いて・・であれば雨風しのげればそれで良い。だからディーラーの前を通っても嬉しくもなんともない。加えて消費税が10%だ。今のうちに何かを買い込んでということかもしれないが、必要なのは食材程度だからそれもままならない。まぁ、そんな世の中だな。

増税

はてさて、我が国では車検という制度があって、まだまだ大丈夫という車でも、車検代金をがっぽり関係各位が争奪していく仕組みが確立されていて、気がついたら自動車企業に百万円オーダーで搾取される。政府はそれに税金を掛けて国民だけが疲弊する仕掛けになっている。うまい仕掛けであるが、国民は本当にそれで良いのか?

何も故障した車を運転しろと言っているわけでは勿論無い。一方で、車検に出したら悲惨な状況になって却ってきたことがあって、そりゃぁもう酷いもんだ。車検なんぞどれだけ適当にやってんだと怒鳴りつけたくなる。まぁ、そんなもんなんでしょうね。出来るだけ早く劣化させて大きな銭をふんだくるのが商売だからね。買ったら負けの代表格だ。

消費税がいよいよ上がるのだが、上げた分の半分を国民に返すなんて暢気なお方がおっしゃるが、税金は全て国民のものであることを知らないところが凄いね。国家の如何なることに活用しようとも、それは国民のためであるのは当たり前。半分だけしか国民を意識しないとしたら、残りの半分は何処に行くんでしょうね。

10%の消費税を思うと、3%になって物品税が無くなった時のほうがよっぽど良かったと思う。地方のために頑張ると言った国立大学は公立大学になって地域に尽くせという話も出ている。教育は100年の計である。今、ずっこけるとこれから100年、何も生まれない。そんな国家にしたいのであろう。階段をのぼりながらでも社会人が携帯を覗き込んでだらだら歩く程度の国だからそんなもんか。生き難い世の中だ。

巨大マーケット

名古屋に次々に現れる巨大マーケット。行ってみて思う、何処も似たようなものだなと。何が似ているかと言えば買いたいと思うものが無い。そう、何も欲しくならない。今の身の回りの物品で全てが満たされているということだ。駐車場に溢れているのは車であって、結局のところ、生活を維持できる、普通の製品というものが自動車しかないという恐ろしさだ。

臨時駐車場に停めて砂利道を進み、所謂裏口から入ってみると食堂街。知られた店舗名に長蛇の行列。日本人ってこんなに金持っているのかというちょっとびっくり。この他の食料品店舗に並ぶ人達。まぁ、食に関しては小生もその昔はいろいろと食べ歩き・?み歩きをしたわけだから、良いといえばそうですけどね。料理人殿達の技術の結晶に触れるのは楽しいものです。

雑貨や衣料品は何処を見ても何が違うのか。デザインはもちろん違うけれど、何処で誰が作っているのやら?地元のマーケットでも十分なものが手に入るので、何も好んで買うことはない。結局、ぐるぐると巡って何も購入しないで終わってしまった。年齢的なものもあると思いますけどね。年齢層によっては単に疲れるだけの巨大マーケットだなと感じるわけです。

巨大マーケットに何を求めるのか、そしてそのマーケットは何を喚起させようとしているのか。1980年代から様々な場所に巨大マーケットが出現し、船橋のそれは相当に初期のものであったわけですが、「大きいことはいいことだ」の号令の下、重厚長大なものを造っては捨てるを繰り返した挙句、本当に必要なものってなんなのだろうということを考えることもなく突き進んだ結果なのだろうなと、マーケットを歩いて感じる今日この頃。はてさて、世の中何処に向かいますかな?悩むのも良いと思う週の初めてであります。

地元が良い

温泉ネタでも語れば、それこそシャドー温泉的に、少しはストレス低減に繋がるかと思えば全くの逆効果、山にも温泉にも行けない日々に死に体になるばかり。まぁ、そろそろ地元というかその辺に直ぐに行けそうなというか、愛知県下のお話をしようではないですか。愛知県にも素晴らしい温泉が沢山。最近通うところはほったらかして、やはり、秋に良さげなエリアのお話を。

1500万年前、奥三河の宇連山、を中心としたエリアに富士山クラスの大火山が聳えていたことは記憶に新しい。中央構造線が生き生きと活動し日本中でカルデラ噴火が起こっていたころだ。その名残か、新城以北の飯田線沿いには温泉が湧き出ている。スーパー銭湯的に温泉が見られるが、南の端となると湯谷温泉だろうか。鳳来寺参りの帰りに寄るのも良し、玖老勢から岩を縫い、頂上を巡ったのち反対側に降りるも良し。

最近、三遠道路というのが出来て、今のところの終点の蓬莱経を降りて少し南下するとうめの湯があるが、まぁ、ここは何も言わない。それよりも明神山山頂から眺めることが出来るとうえい温泉が宜しい。山頂から眺められるということは、露天風呂から山頂を眺めることが出来るということだ。公共交通機関からでは登り難い山であるがゆえに、百名山から外された山だが、秋から春であれば、晴天であれば富士を拝める。奥三河から富士山にご対面できるのだ。有難いではないか。

もうちょっと北に行きたいということであれば、ベッケライ・ミンデンでドイツパンを購入する序に、豊根の温泉に寄るのが宜しい。ここでは季節が合えばブルーベリー狩りなども楽しめる。これらの温泉は全て源泉かけ流しという看板があるが、真実は闇の中だが、先述の様に大火山帯であったわけだから、温泉の一つや二つは出るだろう。中央構造線に沿って大鹿村の塩泉まで出かけるのも乙なものである。自らの拠り所の大地すらろくに散策することもなく、知ったような面はいけない。歩く、そして温泉に入る。また楽しからずや。