迷子でも

今の瞬間を大切に思って、猛烈に強烈に生きようと思っても、親が作った過去に縛られたりね。実は選択肢は無限にあるのに、出逢ってもいない未来に不安を感じて、自らその道を閉ざしたりね。言われるままというのは嫌なのだけれど、自分の心の中に棚を作って自らを隠し、他人に責任があると逃げまくる。未来に保証なんて何もないからね。不満を抱いたら自分の責任から逃げるために。

小学生の2年生頃だったと思うのだけれど、畑の中で迷子になったことがある。巨大なぶどう棚が広がる中で「確かこっちだったな」と、近道と思って入ったのだけれど、1970年代の畑なんて、獣道が続くだけだから夏草があっという間にそれを塞ぎ、進むべき方向なんてわからない。経験が無い人には解らないだろうが、見上げてもブドウの葉が空を覆い尽くし、太陽の方向も分からない。夕暮れだったからね。

ただ、ぶどう棚というのは、端っこがあって、針金を張るためのコンクリートの支柱が四方に立っている。立っていると言っても斜めになっているのだけれど、それは東西南北の面を作っている。その土地は元々が田んぼで、真四角だから、それを知っていたから、その柱沿いに走っていればいずれどこかに出ると、必死に走ったことを覚えている。見知った神社に繋がる道に出て、神様に導かれたかなと今でも思っている。

自分で迷い込んだら自分で走り抜ければ良い。人に言われて迷宮に飛び込むと、時が経つと何をやってきたのかなと、抜け出せない自分と導いた輩に腹を立てるだけだ。今、目の前のことに時間を掛けるべきだ。それは自らが見つけて飛び込んだ道の無い世界ならば納得できる。今を猛烈に強烈に生きて楽しむ。きっとできる。

楳図先生

楳図先生が亡くなった。ストレートに寂しい。ぐゎし!がもう見れないかと、残念と言うか一つの時代が終わったと言うか。冥福など似合わない方だから、そんなつまらないことは言わない。

言わないと思ったら、直径1mに肥大したサラリーマンが小生の座席の横に飛び込んできて、いきなりゲームを始めた。座る前からやっていたのか知らないが、音量全開で、隣で肉全開はやめて欲しいと思ったのだが、彼は自我だけで生きているようだ。

まことちゃんならどんな仕置きをしてくれるのかわからないが、最近の強盗事件しかり!人を想って生きたら殺されるのかと悍ましい。

楳図先生と握手をさせて頂いたのは、44年前だ。泉谷しげるさんと楳図かずおさんのトークを、2mの距離、最前列で体感したことは忘れない。当たり前を当たり前と言う。これからもその通りだ。

成長?

「成長」という単語がある。glow up だったり、developだったり。matureは自分には永遠に到達し得ない状況なんだけど、する気もない。フォアキャスティング思考的にはexpandもありだし、progressもあり。同じようにimproveやadvanceなんてのも地道で良い。ダーウィン的にはevolveが時が物事を進めていくということがふさわしかろう。でも多くの大学人がmake stridesで同一分野で天狗になって威張り散らせることで成長を具現化してしまう。

周りをdrag downさせて、自らは堕落しているのに、成長したように見せかける輩が最も醜い。しかし、これが結構な数、いらっしゃることに耐えがたいというか、耐える気が無くなった。里山を歩いて深山に入るわけだが、間伐された切り株をじっと眺めてみると、育って伐採された株の年輪よりも、明らかに年輪間隔が狭い。じっくりと根を張って、日陰を耐えながら一歩一歩進もうとしていると、無能と捉えられて一生を終える。

鏡を見ているようで辛くなるが、生きるということは辛いことなので、そこは頑張るしか無いわけだ。根こそぎ切り倒そうとする人達も大勢いるし、実際のところ、ぐんぐんと太く大きくなっていく幹により強く育って頂くためには、じわじわと年輪を重ねているような輩は退場するべきなのは当然である。

関東地方で日々、強盗事件が発生している。手っ取り早く金を稼ぐために人の命を奪うわけだ。禁酒法時代の米国映画を見るようで、今、日本はその時代まで到達してきたのかなと感じてしまう。make stridesの段階なのかどうかは分からないが、バックキャスティング思考では無いことは明らかで、drag downが公然と起こりだしたのかとおぞましい。未来を描く者が一歩一歩進めなくなった場からは退場が望ましい。

11月ですな

驚くべきことに11月である。今年は後2か月しかない。未だに上着を脱いで日中を過ごしているような陽気だし、台風が襲ってくるのだから油断ならない。気温は下がるらしいのだが、平均気温は高めに推移するらしい。空の気配も「スカッ!」と晴れる雰囲気は無い。秋の夜長を鳴き通す虫の声は何処に行ってしまったんでしょうかね?

虫などが居なくなって雀が繁殖できなくて、絶滅種の仲間入りをしそうだということ。世界から見た日本かなと思ったりする。アンチ与党と言っていた政党が、色気を出して国民を裏切ったりする。言い訳は簡単で、自分達が望んだ政策を実行できるからということなのだが、脱税したり公金横領したりする議員が与党復帰ということが決まったようで、その仲間入りを積極的にするのだから油断ならない。投票に行かない若者の先見の明か?

職場的にはテクノフェアということで、お企業様に数件、お越し頂くのだが、STATION Aiでドリンクしながな打ち合わせとしゃれこみたかったのだが、一般公開ということで、この数日、使い勝手が悪い。まぁ、オープンの時だけだから我慢することにしよう。小生も毎週、Withドリンクでお打合せとしゃれこみたいのだが、日程調整がうまくいかない。残念なことである。

残り2か月、密度高く過ごしたいわけだが、発散しないように集中していきたいと思っている。打ち出の小槌をお持ちのお企業様には是非ともご来訪を賜りたい。勿論、こちらから出向いて参ります。何卒宜しくお願い致します。

捨てられない

研究に活用する高額物品は、法人大学ではあるのだけれど、国費という考え方の元、備品として取り扱う必要がある。国の支配下にある法人大学であるから当然のことである。異論はない。無いのだが「寿命はこんだけ」と、誰が決めるのか分からない廃棄猶予期間が勝手に付けられる。これが頂けない。

超精密機器においては、研究という極めてハードな使い方をするのだから、その精密さの寿命など1か月程度と考えるのが正しく、3年とか5年とか、更には10年とか、信じられない期限設定が成される。極めて不愉快で、リプレースしようにも廃棄できなければ部屋がぱんぱんになる。危険でもある。稼働部品があるものは当然のことながら摩耗が進み、メンテナンスを繰り返しても欲しい精度は出せなくなるわけで、そんなものを他の研究者には譲るわけもいかず捨てることになる。

形あるものはいつかは壊れる。当然のことなのだが、それが通じないから困る。部屋を明けろと言うくせに、明けようとすると廃棄はままならぬという。エレクトロニクス機器はどこかに保管というわけにはいかないのだ。分析機器などは億の金額はするのだが、これなどは世界的競争が激しく、毎年リプレースしたいくらいなのだが、まったくもって金勘定屋さんにおかれては、研究的思考が無いからいかん。

勝手に耐久年数を決めて、それを盾に「捨てられない!」と迫ってくる。捨てたいのだ。捨てるべきなのだ。勿論、手作りの機器においては、部品を欲する若手に譲っても良いのだが、近年の若手は手作りが遠いところにあるので、これも受け取って頂けない。化石人種が退出しようとすると大変だ。

不法投棄

部屋を片付けようとして、家賃を払っている部屋に、一時的に物品を退避させて、その後片付けようと考えていたら、家賃を払わない輩がゴミ捨て場と勘違いして、どんどんとゴミを投げ入れてくる。所詮、その程度の輩と部屋を並べてきたということだ。

小生の装置は壊しても問題ないと言っていると、その教員の学生さんから聞いたことがあるが、なんとかとはお付き合いしない方が身のためなのでほったらかしていたら、その暴挙である。なんでも相談室に駆け込みたいが、君子危うきに近寄らず。君子では無いがそんな気分だ。

必死に研究費を稼いで作った装置でも、いつかは陳腐化して腐敗するわけだが、処分するにも相当のお金がかかる。大学は金をとってこい、研究論文を出せとは言うが、処分にはほんの少しのサポートもない。大学の真ん中あたりまで持ってきたら捨ててやるくらいの懐の深さが欲しい。

金がない金がないと執行部は叫ぶが、無駄な金が出て行っていないか。本気で考えているのか。ベテランの事務員さんの超過勤務は払わない、一方で、パートさんは大勢雇用する。これでは効率が上がるわけがない。そもそも紙とハンコがいまだにまかり通るからね。ため息も出ない。

あぁ投票率

脱税しようが公金をどのように使おうが、どんな候補者でも当選しちゃうこの国なんだけど、まぁ、想定よりも与党が頑張ったかなというところだ。それはまぁ、変わらないだろうと思っているのだが、困ったことは20歳~24歳の投票率が30%台しかないこと。三人に二人は意思表示をしない。18歳~19歳が40%を越えているので、その内に、ひょっとすると伸びてくるかもしれないのだが、余りにもお粗末である。要は「大学生年齢」である。

それに引き換え団塊の世代のパワーは物凄く、70%を軽く越えるのだ。先日もご高齢の方々が散歩宜しく投票会場に向かっていく姿を拝見した。高年齢者が高年齢者の候補者に投票しているかどうかは分からないが、若者が手を挙げないと、何時まで経っても政治家の平均年齢が下がらないのではないか。それが良いか悪いかは分からないが、若者に国を引っ張って欲しいという気持ちは小生にはある。何とかならないものか。

講義で言って良いのか悪いのか謎ではあるが、「みんな選挙に行こうよ」と話をしたことがある。SNSの格好の餌食っぽいネタではあるが、そんなことはお構いなしだ。税金がどのように活用されているかしっかりと見張らねばならない。そうなのだけど、脱税しようが公金を私的に使おうが、お目付け役のはずの国民力が働かないから、当選したらやりたい放題である。

大学経営も執行部が何をやっているのか、見せていたつもりでも「見えていない」と言われればそれまでだから、見る努力をしなければならないのだけれど、公金不正使用者が当選して、堂々と「禊は終わった」と、普通に戻ってしまうこの国はいやらしい。代替わりは必要だ。若者よ、頼むから投票に行ってくれ。少なくとも「この政治家・政党は嫌だ」という意思表示でも良いから。わずかな情熱も消え果る。そんな気分だ。

ノートPCは

現状、物価高で海外から日本に輸入しなければならない部品類が多く、PCは高根の花になってしまっている。正に40年ほど前の状況に似ている。あの頃は日本の技術があまりにも最悪だったのと、ミイソの排他文化によって、電脳が特権階級の持ち物になっていたから仕方が無かったかもしれない。DOSV機が香港や台湾からどどっと入ってきたのだが、日本語の壁を破るのにしばらく掛かった。懐かしいお話である。回顧的お話をしたいわけではないからこの辺で止めておく。

昨日、弟子から「購入したノートPCがお亡くなりになった」との泣き言を頂いた。形あるものが壊れるのは当たりまえ。電子機器に価値などなく、それが生み出す利便性と情報にだけ価値があるのであって、特に自ら生み出した情報に関しては常にバックアップをしておくのが当然なわけで、それがあったのだから、まぁ、我慢するべきだなと言うことになる。今の価値観は違うのかもしれないが、回顧的(結局回顧するわけだ)にはデスクトップを購入できないし、USBメモリなんて便利なものは無かったから、職場と宿舎で一台しかPCを持てないのであれば、仕方なくノートPCという選択肢になったわけだ。

ひたすら重いPCをどうやって運ぶかと、当時としては奇異な目で見られたリュックスタイルで、職場と宿舎を往復し続け、それでもハードディスクが弱いから、日常的にバックアップをして、まぁ、ノートPCに引きずられる職場環境でしたな。今ではクラウド環境のお陰で職場と宿舎にデスクトップがあればよく、それが無い場所であればスマホで済む補助的環境を整えれば良くなった。小生はポメラニアンとして初号機からずっと愛用しているが、それなどはHP100LX時代からの流れともいえる。

ローカルAI搭載のノートPCが登場してきて、便利に使いこなしていらっしゃる方がお見えなのだが、残念なことにまだその領域にスキルが至っていない。いずれご利益最大限となりたいとは思うのだが、もう既に「お前なんかいらない」状態の窓際どころか蚊帳の外生命体であるから、事務職がAIに置き換わる素晴らしい社会を現場で見ることは無さそうだなと残念でならない。ノートPCは温度・湿度が異なるところを持ち歩く機器であり、今のところ壊れて当然の機器と言える。壊れたら「良く頑張って支えてくれた!」と感謝するだけで良い。そんなものだ。

国勢は

新しいプレゼン資料を作り込んでいる時、全部を新しく創り上げることもあれば、再利用と言うか、これをベースにターゲットとする聴衆向けに過去に作ったシートを創りかえる事がある。「あれは何処でしゃべったっけ?」と、あれやこれや、プレゼンシートジャングルを彷徨するのだ。その際、思わぬシートに出合う事がある。こんなシートを創ったっけ?と。本来の探査目標とは異なるシートに目を奪われる。凄い発想力だなと呆れかえる。

戦後から人口が増えつつある途上に1960年代があって、正に、お年寄りが孫を育て、働き年代が猛烈に世界中を飛び回り、政治も日本の未来を見据え、世界と渡り合っていた時代。世界がプラザ合意を発動せざるを得ない程、日本が頑張っていた時代である。その後、人口はピークを迎え、現在、減少傾向に入っているわけだが、その頃の人口の頭数と等しくなるのは2040年頃と予測されている。

現在、総選挙広報活動真っ盛りであるが、子育て世代を支援して、産めよ増やせよと、戦後のキャッチフレーズを繰り返しているが、実は今は、その当時に比べて遥かに人口は多いのだ。それなのに、世界に対する日本のプレゼンスが低下の一途を辿り続けるのは何故か。学ばないからである。学びを産業に取り入れないからである。企業が口を開けて補助金が届けられるのを待っているからである。そして政治がそれを叶えるからである。

同友会のリーダーが「1500円の最低賃金を支払えない中小企業はご退場と言う時代だ。人が払える企業に移ることで国際競争力を取り戻せる」と仰ったのは名言であり喝采する。小生が30年間叫んできたことが漸く、社会に届いたということか。そんなわけは無いのだが、学んだ者も学ばない者も賃金は一緒の異常国家であるのは間違いない。選挙結果は与党圧勝で終わるだろうが、国もとんでもない事になるのかな。くわばらくわばら。

総選挙考

SNS情報は凄いなと思う。050-5799-7608はどんな番号ですかと問えば、総選挙における意識調査の為のアンケート元の電話番号だと教えてくれる。小生は画面に名前が出ない限り電話に出ることは無いから、履歴でこんな面倒なことをするだけなのだが、例によって、選挙にはいろいろ思うことはあるのだが、まぁ、それは言わない。主張はあるんだけど、まぁ、それは小生の意識上だけのことだけなのでほったらかす。

政策なんというものは、裏に隠れて全く見えないのだ。その中で、極僅かに見えてくることがあるのだが、まぁ、それを探って気に入った極僅かに投票するのか、これは絶対に嫌だから、そうでは無い中で、まぁ、許せる政党に投票するのか、まぁ、そんなもんだ。戯言だけれどもキレが悪いのが選挙時なんだけどね。政党から何を言われるというよりも、その支持者から地下鉄に落とされるとかね、いろいろあるからこのへんで止めておく。与党程怖いものは無い。

さて、いつも言うことなのだが、投票活動を行わない民は国民では無い。その者には存在理由は無い。SNSでなんだかんだ、自分の生きる場所はここにあるなど威張りまくるのだが、国の行く末に参加しないくせに、そんなことを語るな!学び者に存在理由は無い。解決困難な事例が沢山だ。そうなったのも無投票行動が産みだしたものだ。どうせ変わらない?なにをどう変えたいのか?

投票率90%を超える総選挙で選ばれた政党の政策を見てみたい。それはお手本になるだろう。現状、40%未満の投票率の中で、当選率が上がる仕組みを作って税金の使途を決める選択手法選ばれた者の奴隷になるのはこりごりである。先ずは、自らの意志を示そうではないか。個の意識が国の方向を決める。大賛成だが、30%代の国民の意識しか反映されない国の有り様には辟易だ。まぁ、変わらないのだろうな。残念だが、そんな国だ。GDPなど上がるものか。馬鹿々々しい。